こんにちは、ころみん です。
たまに少し離れたところにある大きなスーパーに行くと、マイスーパーに置いてない新商品のお菓子が並んでて、アラフォーにも関わらずお菓子好きの私は目をらんらんとさせながら、売り場をかなりの時間をかけて徘徊してしまいます。
そんななか目に留まったのが、こちら♪

↑原材料&成分表
カルビーの「さやえんどう ツーンとわさび味」です。
カルビーの「さやえんどう」好きなんですよね~。
そこに「期間限定」の文字を見つけたからには、買わずにいられません。
「わさび味」っておかきだったり、ポテチだったり、結構用いられる味ですよね。
「さやえんどう」のわさび味ってピンとこないんですが、どんなもんなんでしょう?
早速頂いてみます(^^)
・
・
・
一つ目を口にした瞬間から、がっつり「わさび」を感じます。
思った以上にパンチの効いた「わさび具合」です。
しばらく「やめられない♪とまらぁない♪」で食べ進めていくと、鼻の奥にツンとくるものが(゚∀゚)
あやうく、もう少しで泣かされるところでした。
まるで本物のわさびを食べたかのような「ツーン」がときおり襲ってきます。
さやえんどう一個一個の個体差もあるのかもしれません。それとも私が繊細すぎるのでしょうか?(アイ?)
驚きと同時に、少し笑いもこみあげてきました。
スナック菓子にここまでの「ツーン」を入れ込んでくるとは…(^^;)
なかなかやりますね、カルビーさん…。
ふとパッケージに目をやると、キャラクターのお豆さんも涙を流しているではないですか!
ほれ、見てみろ!
泣かしてるやないかッ!
でも・・
でも・・
私、好きかも…♡(*´з`)
少し調べてみたところ、カルビーは夏季限定で「さやえんどう ほんのりわさび味」を毎年発売しているようなのですが、「ほんのり」だったのが「ツーン」に変わった理由はなんなのでしょうか?
推測するに「さやえんどう」がドSになってしまうような何かつらい出来事が起こったのかもしれません。
優しかった「さやえんどう」の豹変ぶりに少しせつなくなりながらも、結局ペロリと最後まで美味しくいただいたのでした。
今日もおごちそうさまでした♪
満足度★★★★☆☆☆