こんにちは、ころみんです(*´з`)
6月に突入して早三日・・・。
晴れやかなカラッとした日が続いています。今年の梅雨入りは少し遅れ気味だとか。
今のうちにと、ここ2,3日で厚手の物や毛布などを一気に洗濯しました。
乾くぅ~♪
すごく乾くぅ~♪♪
気分もスッキリ(*^^*)
さていつもどおり今日のおやつのご紹介です。
本日のおやつはこちら♪
花畑牧場の「タルトdeフローズンスイーツティラミス」でございます。
こちらの商品「要冷凍」となっており、アイスのカテゴリーかと思いきや、名称は「アイスクリーム」や「ラクトアイス」などではなく「洋生菓子」となっています。
この「名称」にもきっと決まりごとがあるはずですが、よくよく勉強して今度ご紹介しようと思いますが、今回はスルーさせていただきます。
見た目はこんな感じで、美味しそう♡
うん、ティラミスって感じ(*´з`)
早速頂いてみました♪
・・・
・・・・・
・・・・・・・
これ、どの辺が「ティラミスなの?」
食べても食べてもティラミスが感じられません。
少々頭の中が混乱してきました。
そもそも「ティラミス」って何?
私の中では「コーヒーリキュールなどでしっとりとさせたスポンジの上にチーズクリームがのっていて、その上にココアパウダーがふりかけてあるもの」というざっくりとした認識があったのですが…。
それをほとんど感じさせません。
ティラミスは「コーヒーの芳醇な風味と濃厚なマスカルポーネチーズクリームのコラボ」だと考えるとその「コーヒー」も「チーズクリーム」もほとんど主張せず。
正直に言うと、単に「タルト生地にアイスクリームを薄く敷き詰めたもの」としか感じられませんでした。
そしてタルト生地もアイスクリームもいま一つ。
「チーズ感」が難しくても、せめてもう少し「コーヒー感」が欲しかった・・・。
花畑牧場さんといえば、北海道の「乳製品」を使ったスイーツをメインに作っていらっしゃるメーカーさんなので、私の中で過度な期待を持ってしまっているところがあるのかもしれません。
同じシリーズのカスタードプリン味の方は人気があるみたいなので、今度リベンジで食べてみようと思います。
こうやってネガティブな感想しか抱けない商品を食べると、それは記事にあまりしないのですが、ちょっと今回残念感が大きかったので書かずにいられませんでした。
私の好みではなかっただけかもしれませんが、作った方には申し訳ないレビューとなってしまいました。
満足度★☆☆☆☆☆☆
ということで、物足りなさを埋めるべくスイーツ作りに励んでみました。
というより、期限が過ぎた「ゼラチン」と「クリームチーズ」を消費するべく作ったのがこちら↓

↑左がチーズプリン、右がみかんゼリーです。
「チーズプリン」と「みかんゼリー」です。
美味しそうでしょう?(*´▽`*)
これがまた、美味しんですよ♪←自画自賛
特に「チーズプリン」はもっちりとした食感が気に入ったのでまた作ろうと思います。
ちなみに作り方はとっても簡単です。
温めた牛乳にゼラチンを溶かし、砂糖を加えたクリームチーズを混ぜて冷やすだけ(*´ω`*)
クックパッドなどにレシピは有るかと思いますので、よかったら探して作ってみてくださいね(^^♪
今日もおごちそうさまでした♪