こんにちは、ころみんです(*´з`)
官公庁や一般企業は明日が仕事納めですね。年末年始に向けて色んな予定を立てている方も多いのではないでしょうか?
(ちなみに金融機関は29日が仕事納めとのこと。窓口に御用の方はお急ぎくださいませ~♪)
なんだかそんな世間の空気を感じてワクワク、そわそわしちゃっています。
まぁ私の場合、相方が通常運転なこともあって、どこにも行く予定は無いんですけどね(^^;)
おせちを作る予定もありませんが、お雑煮やお正月らしい料理を何品かこしらえましょうかね~(*^-^*)
さて、今日ご紹介するおやつはこちら♪
井村屋の「やわもちアイス 安納芋カップ」(税抜き130円)。
少し前にバラエティー番組でアイスマニアの方がアイスのランキングをつけていたんですけど、こちらの商品2位だったんです。
ちなみに1位はハーゲンダッツの創作シリーズ「スペシャリテ」の「抹茶のオペラ」。
なんといってもスペシャリテシリーズはコンビニ専売の価格が税抜き419円もする高級アイス。
その次点につけているのですから「やわもちアイス 安納芋カップ」に対する期待が高まります♪(*´ω`)♪
なんといっても、このヴィジュアルがいいですよね~。うっとり♡
早速いただきま~す。
口にするとホワーと安納芋独特の甘い香りが感じられます。
まぁ、おいしいこと♡
こりゃ芋好きにはたまらんなと思いながら次にやわもちアイスの主役、もちの部分に突入。
と、ここで「ん?」とそれまでの幸福感が薄れていくことに気が付きました。
きっと、この「やわもち」部分が好まれているがゆえに「やわもちアイス」がシリーズ化し様々なフレーバーを展開しているのかと思いますが、
私にはお餅というより、粉砂糖を水で溶かしたようなただ甘いだけのものに感じられました。
食感もお餅のような弾力は感じられず…。
そこらへんが、お餅アイスの大定番「雪見だいふく」などと比べると残念に感じました。

↑成分表

↑原材料
安納芋アイスとその上の安納芋あんが充分な甘さがあるので、お餅部分は甘さをごくごく控えめにし、もう少し食感にお餅特有のもちもち感があった方が個人的には好みですね。
それにしても、アイスマニアの方が2位にランキング付けしているし。巷の評判は上々の様子…。
私の方が少数派の意見のようでして…。
好みで評価がだいぶ分かれるものなんですね(^^;)
アハハハ。。。←自分の舌の自信のなさを笑ってごまかしたい
というわけで私の好みのお餅ではなかったことから満足度はあまり上がらず。。。
それでも美味しく頂きました。おごちそうさまでした♪
満足度★★★★☆☆☆