実家が寒い。木造の戸建のせいかなんだかマンションとは違う寒さがあります。
前々からどうにかしないとと思って、あれやコレや小手先の方法で凌いできましたが、
今年は真剣に寒さ対策しようと思い
手始めにカーテンを冬仕様に変えました。
手持ちの夏のカーテンに比べると若干厚手というのと、
古いカーテンなので思い切って、裾を伸ばしてしまおうと思いたちました。

掃き出し窓のカーテン、敷布団を床に敷いて寝ていると、窓からの冷気が下からスースー入ってきます。
風の流れを感じるほどに(´-`)
これを少しでも改善したいと重い腰を上げて、
裾をほどき、
ミシンでダダダーーっと雑に縫いました。
雑に というのがポイント!
アイロンをかけ、まち針を打ちまくりと
3メートルは縫わないといけないので、
地味に面倒だったー(。-_-。)


効果や如何に?
なんとなく下からのスースーは無くなったかも。
真冬になるとあんまり意味ないかもと思いつつ
ちょっとした達成感をおぼえました(о´∀`о)