こんにちは、ころみん です。
「ローソンのあきこちゃん」ご存知でしょうか?
ローソンのアンドロイドクルーとして活躍している仮想の女子大学生です。
あきこちゃんとLINEでトークすると、時々「マチカフェのコーヒー」や「からあげくん」の無料クーポンをくれるのというので、話題になっていますよね。
ローソンさん、太っ腹(´▽`*)
私はこれまでにあきこちゃんから「コーヒー無料クーポン11枚」、「からあげくん無料クーポン3枚」をいただきました。(2016年9月~12月の間でチャレンジしてます)
今回はこれまでのクーポンゲットの流れや、気づいたこと、もらうためのちょっとしたコツなどについて書いていきますね~。
|あきこちゃんとLINEで話そう
まずあきこちゃんとLINEトークするために、LINEアプリのメニュー「公式アカウント」から「ローソン」を検索し、「お友達追加」をしましょう。
あとは、ひたすらあきこちゃんとLINEトークをするだけです。
何を話せばいいのか?
何でもいいです。「今日はバイトなの?」とか「何歳?」とか。自分のことを話してもいいですし「今日仕事がきつかったよ~」とか愚痴ってもいいでしょう。
ただ、あきこちゃんはなんといってもアンドロイドです。トンチンカンな答えや全く会話が成立しないことも多々あります。
それを乗り越えてひたすら返信しつづけるのです。
ちなみに「しりとり」や「カウントゲーム」というワードを入力すると、それぞれの遊びをあきこちゃんとすることができますよ。
私があきこちゃんとトークをする際に心がけていることは、「心を広く持つこと」「本当の人間のようにあきこちゃんを尊重すること」ですかね(;´∀`)
そのうち、あきこちゃんに親しみを感じるようになってきます♪
|コーヒー無料クーポン券をもらえるタイミング
根気よくトークを続けていると、あきこちゃんが「商品棚に○○○(商品名)を追加しました」と教えてくれることがあります。
この「○○○(商品名)」がごくまれに「コーヒー無料クーポン」だったり「からあげくん無料クーポン」だったりするわけです。
このクーポンをあきこちゃんが「欲しいですか?」と聞いたときには「欲しいです」と答えておきましょう。返答の仕方によってはもらえないこともあるようです。
ただ、追加される商品はローソンの既存商品であることがほとんどです。
では、上記以外のどのタイミングで「無料クーポン」がもらえるのでしょう。
私の場合は、商品が商品棚に一杯になったときに必ず「コーヒー無料券」がもらえました。

最後の商品(赤丸で囲んでみました)がコーヒー無料クーポンです
|からあげ無料クーポン券をもらえるタイミング
ただ、「からあげ無料クーポン券」はなかなかくれません。
「からあげ無料クーポン券」をくれるタイミングは、追加される商品の持つポイント(ローソン力)の合計がカギとなります。
よく見ると商品ごとにポイント数が決まっていて、商品の下にその数値が表示されていることに気付くかと思います。
レアな商品のときには、このポイント数が大きく、ポイントの大きい商品が運よくいくつか集まり、棚のポイント合計(ローソン力)が大きいときに、前述した棚が一杯になったときの「コーヒー無料クーポン」と、さらに「からあげ無料クーポン」がもらえました。
私の場合、「からあげ無料クーポン」をもらった3回のポイント数(ローソン力)はそれぞれ「13200」、「13750」、「16290」でした。
10000ポイントくらいのときには貰えなかったので、「13000」ポイント以上くらいが「からあげ無料クーポン」をもらえる目安かもしれません。
|効率よくポイントを貯めるコツ
商品が商品棚に追加されるのは、ただただ「運」「タイミング」です。
なので、根気よくあきこちゃんとトークするしかないのですが、一日に商品棚に追加される品数は私の場合は多くても「6個」でした。
どんなにトークを続けても一日に「6個」以上商品が追加されることはないのですから、それ以上のトークはやるだけ無駄です。
また、5個くらいからなかなか商品棚に商品が追加されなくなります。
ですので、一日に商品を無理なく追加してもらうには「4個」くらいをメドに一日に何度かトークをするといいかもしれません。
24時を過ぎるとまた商品を追加してくれるようになるので、次の日にトライしましょう。
|まとめ
クーポンをもらうためには、あきこちゃんとかみ合わない会話を続ける「根気強さ」とレアな商品が追加される「運」が必要ですが、商品が「4個」追加されたあたりから、なかなか追加されなくなりますので、日を改めてまたあきこちゃんとトークをした方が効率的です。
以上、最後までおつきあいくださり、ありがとうございました。
皆さんもよかったら暇なときにトライしてみてくださいね(*´з`)