こんにちは、ころみんです(*´з`)
それにしても12月っていうだけで、気持ちが落ち着かなくなるのはどうしてでしょうか?
きっと「やり残した感」があるせいかなと思います。
新年を迎えるにあたって、何かしら大なり小なり目標を掲げていたのに、それが達成できていません。
そして今年残された時間のカウントダウンが始まって「焦り」を覚えています。
私の今年の目標の1つ、「要らないものを手放す」こと。
少しずつ捨てたり売ったりして手放したものの、まだまだ要らない物であふれています。
ミニマリストとまではいかないものの、本当にいるものだけを身の回りに置いてすっきりと過ごしたい。
まだまだそんな状態には程遠いけれど、今年中にできることはできるだけやってしまおうと今さらながら奮起しています。
さて、今日ご紹介するのは「私の定番おやつ」(=リピートしまくりの商品)です。
セブンイレブンの「ダブルクリームシュークリーム」(税込140円)
新商品というわけではなく、前々から売られているものですが最近その魅力にはまってしまったので、改めてご紹介させていただきます。
セブンのシュークリームといえば、以前はワンコイン(100円)で買える「とろりんシュー」がその代表でしたが、あるときから販売中止になりました。
代わりにエグロワイヤルという特別な卵を使った「THE セブンシュー」が発売されたのですが、お値段は税込100円から130円へと変更に。
正直、カスタードクリームに使用されている卵の味の違いが分かるほどの舌は持ち合わせはおらず、ワンコインで買えた「とろりんシュー」の方が良かったと思うことしきり。
そんな中、ふと目をやったのがその隣に並んでいた「ダブルクリームのセブンシュー」なんです。
お値段は普通のシュークリームと10円しか違わない。
これでこっちの方が美味しいなら♪と考えたわけです。
で、頂いてみたところハマってしまいました♡
セブンのシュークリーム特有のクリームのトロトロ感を考えてお皿にのせてフォークですくいながら食べてみたんですが、ホイップクリームとカスタードクリームを同時にすくって食べると、なんとも言えず美味(>_<)♪

ふんわり、もこもこ♡ クリームがトロトロ系なので上手に切る自信がないため断面はパッケージでご確認を(;´∀`)

↑原材料&成分表
シュー部分はいつものセブンお得意しっとり系の食感で、バターの風味がほのかに感じられます。コンビニ、スーパー系にありがちなシューのぱさぱさ感がないところがやはり素晴らしい。
そしてなんといってもクリーム。
もともとミルク多めのカスタードクリームに、コクのあるホイップクリームがより優しくクリーミーな味わいを生み出します。
クリームに使用されているミルクやホイップクリームの原産地はわかりませんが、その濃厚さが「北海道のものかな?」と感じさせてくれるほどです。
(北海道のものを使用していればウリとして記載があるかと思うのですが、それがないので北海道産ではないのでしょうね。)
最初からカスタードにホイップクリームを混ぜ込んでしまうのではなく、2層にすることで、カスタード、ホイップクリーム、そして一緒になったものと3度違う味わいがあるのがまたいい!
今度からセブンのシュークリームはこれで決まりです♪
一日一個食べたい♡そんな私の定番おやつとなりました。
今日もおごちそうさまでした。
満足度★★★★★☆☆