こんにちは、ころみんです(*´з`)
先日大型スーパーのお菓子コーナーでちょっと興味を引く商品があったので紹介させてください。
まず、ちょっと今回のこの記事のタイトルを注目していただくと、「おいしいアーモンドクッキー」と呼んでいただけるかと思います。
かなり雑なタイトルつけたな、と思われたそこのあなた。
ちょっと待ったーーーーーーーー!!!
いえいえ、実はですね。
「おいしい」=メーカー名
「アーモンドクッキー」=商品名
なんでございます。
ということで今回紹介するのはおいしいの「アーモンドクッキー」でございます。
ワタクシ、お菓子の記事タイトルには必ずメーカー名と商品名を入れるようにしておりますので、いつものようにタイトルをつけたつもりなんですが…。
ちょっと会社名がなかなかユニークな名前なので、おかしなことになってしまって。
なんてったって「おいしい」って形容詞ですからね。なかなか社名には採用されないかと思いきや、そこをふりきっての思い切りの良さでいらっしゃいます。
「おいしい」って会社が気になってしょうがありませんが、ググってみたものの残念ながら会社のホームページは見当たらず。
ただ、その社名に対するツッコミの記事を書いていらっしゃる個人の方のサイトが表示されるだけでした。
やっぱり、みんなもツッコミ入れたくなったんですね(^^;)
そしてもう一つ個人的に面白かったのが商品パッケージのデザインです。
ええい、言ってしまえ。
オシャレを切り捨ててしまっています!
・なんで商品名のフォント(字体)をソレにしたの?
・なんで商品名を安易な「アーモンドクッキー」にしたの?
・っていうかなんで会社名を「おいしい」にしたの?
さまざまな疑問をいだかせるこの商品。
思わずにやけながら、お菓子を眺めているワタシ(´ω`*)
本当にこのお菓子「面白い!!」
美味しそうなお菓子に出会うことはままあっても、なかなか「面白い」お菓子に出会う機会はありません。
パッケージだけでここまで記事を書かせてしまうその特異性はひとまず置いといて。
開けてみると、こんなん出ました~♪(←なつかしい)
どこかで見たような…
そう、デパ地下で手に入るギフト用のクッキーセットようなお姿でいらっしゃいます。
個包装になっていて、3種類のナッツ系クッキーがそれぞれ3枚ずつ入ってます。
では、早速頂いてみます♪
まずは「バターアーモンド」から。
うんま~~い(´▽`)♪
サクサクとした生地にローストされたアーモンドが本格的な味わいを作り上げています。
原材料を見ると小麦粉の次にバターとなっています。
やっぱり、バターですよね。どんなにショートニングや植物性油脂が頑張ってもバターの風味には勝てません。
材料費かかってます!
素晴しい!
他の2種類もデパ地下系の本格的な味わいで、その辺のスーパーで売っているクッキー類とは一線を画します。

↑原材料

↑成分表

↑ エッ!?賞味期限そこ?(箱を閉じているシール上)
ただ、パッケージが「スーパー系」なんですよね。
そのどっちつかずな立ち位置が、また面白い(^^;)
株式会社おいしい さん
面白がらせていただいてありがとう!!
クッキーとっても美味しかったです♡
そして、もっと世の中に「おいしい」さんの製品が出回ることを願いつつ。
おごちそうさまでした♪
満足度★★★★★☆☆