こんにちは、ころみです(´ω`*)
秋は、身体を動かすのが気持ちのいい季節ですね。
私も先日親友と太宰府ハイキングに行ってきました。
探索したのは菅原道真を奉る太宰府天満宮で有名なエリアです。
いくつか周辺のお寺や神社をまわって、歩数計を見てみると2万歩を超えました!
それまで風邪をひいてみたり、なぜか足に痛みがあったりと体調がすぐれなかったのですが、つき物が取れたかのように快調です。
足の痛みもなぜかすっかり消えて、気力が湧いてくるのを感じます。
それで改めて思ったことは、「歩くことの大切さ」です。
以前から健康のために運動は欠かせないとは重々わかってはいたのですが、元々運動が好きではないこともあってなかなか実践できずにいました(;´∀`)
そこで、数年前から始めたのが「ウォーキング」です。
会社勤めしていたころは、毎日1時間半ほどの距離を歩いて帰ったりしばらくは継続してウォーキングできていたように思います。
それが今夏の酷暑で途絶え気味に。。。
腎不全末期の猫がいることもあって家にこもってエアコンの部屋で過ごすことが多かったせいか、体力がかなり失われたように感じます。
今回、久しぶりに長距離歩いてみてしみじみ「歩くことの大切さ」を実感したので早速古い歩数計をひっぱりだしてきてここ数日よく歩くようになりました。
40代であれば7千歩~1万歩が健康維持の目安とされているそうですので、とりあえず歩ける日には7千歩を目指して、体調を整えたいと考えています。
ちなみに、太宰府といえば梅が枝餅。当然のごとくゲットしてみたのがこちら♪

↑写真を撮るのを忘れていてラスト1個!このあと大事に頂きました。
寺田屋さんの梅が枝餅(税込120円)です。
参道には梅が枝餅のお店が何店舗もあって目移りするほどですが、口コミをみてトライしてみました。
梅が枝餅なんてどこも大差ないと思われるかもしれませんが、店頭に買い求めて並んでいる列の人の多さを比較するとやはり何かが違うのだろうという気がしています。
(ちなみに有名な「かさの家」さんはいつみても10人以上並んでいました。「寺田屋」さんはその半分くらいの人数ですが、全く並んでいないお店もあるのでその点でもなんとなく程よい気がします)
今回頂いた寺田屋さんの梅が枝餅は、周りのお餅の厚みがしっかりあって、中のあんこの甘さが絶妙です。
次回も太宰府に行ったら絶対リピートします(^^)
そして今度は食べ比べもしてみたい。
大好きなお菓子を日々頂きながらも、「歩くこと」も大事にしようと思います。