こんにちは、ころみんです。
この2,3日の大雨で福岡県の朝倉市では大きな被害が出て、尊い命が数多く奪われました。
胸が痛くなるような状況で、亡くなった方々には心よりご冥福をお祈りいたします。
まだまだ油断のならない状況ですので、くれぐれもお気を付けになって早く日常生活を取り戻していただけますようにと願うばかりです。
日本は本当に災害の多い国です。
どこで何が起こってもおかしくありませんので、常に自分のこととして考えて行動しなければなりません。そして何かあったときに「他人を思いやれる心」を持ち続けられるかと自分に問いかけます。自分が大変なときに、どういう行動をとるのか。それが私自身の真価になるとふと感じました。
* * * * * * * * * * *
今日もありがたいことに美味しいお菓子を頂くことができましたので、ご紹介させていただきたいと思います。
セブンイレブンの「ほうじ茶くりぃむわらび」(税込120円)です。
少々前からスイーツコーナーに並んでいたこちらの商品。
にも関わらずなかなか手が伸びませんでした。
この手の「もちクリーム」系って私には少々「小さい」のです。
しかも、さらりと食べてしまえ物足りなさが残るのであまり買いません。
他にコレという商品がなかったことに加え、ほうじ茶好きなこともあってようやく手にした次第です。
買ってからも中々食べるにいたらず、ふと見ると賞味期限がぎりぎり過ぎてしまっていて、慌てて頂きました。
袋を開けると見た感じはショコラ餅な雰囲気を醸し出しています。
お色が、松崎しげる色です(*´ω`*)
想像以上に黒い。。。。
松崎しげるってなんであそこまで黒くなれるんでしょうか?
いくら日焼けサロンに通ってもあそこまで黒くなることは、難しいかと思います。
きっと肌が強いんでしょうね。
と、どうでもいいことに思いをはせてしまうほどに、黒い。
パウダーがふってあるので、とりあえずケーキフォークでいただくことにしました。
ぷすッと刺すと、なんだかとても弾力がある。
刺すまで気づかなかったのですが、周りのお餅は「わらびもち」ようです。
いやいや、商品名にそうあるし…。
でもこの記事を書くまではそこにも気づいてなかったという。
純わらび粉ではなく、デンプンとまぜたミックス粉で作った「わらびもち風」のものですね。
お値段的にも当然ですが、お味の方は全く問題なし。
何より中のクリーム♡
とろっとろッの柔らかいほうじ茶クリームが、
おいすぃーーーーーい♡(^^)
一瞬、このクリームだけをガラスコップに大量に入れて太目のストローで吸っている自分の姿を妄想しました…。

↑原材料&成分表
外側の薄いわらびもちとの相性もバツグンで、中の黒蜜がまたいい仕事をしています。
これ、好きーーーーー!!(*´з`)
とっても気に入りました♪
このサイズ感ですので、やはりもう一個食べたいという気持ちを抑えながら、買い置きしていたドーナツをさらに頂いてしまう私が怖い。
やっぱりセブンのスイーツは美味しい。
間違いない!!!
おごちそうさまでした♪
満足度★★★★★☆☆