こんにちは、ころみんです(*´з`)
今日は中秋の名月(十五夜)ですね。
気候も良く、月の位置も比較的低い位置にあって大きく見える「秋の満月」は、その風情を味わうのにぴったりですよね。
※ちなみに今年は完全な満月ではない(旧暦の8月15日にあたる日が中秋の名月と呼ばれる)そうで、実際は2日後の10月6日が満月だそうです。
さて、今日もいつものようにおやつのご紹介です。
今日のおやつは、セブンイレブン「抹茶ティラミスわらび」(税込120円)。
ううむ、
・抹茶
・ティラミス
・わらび
色んなテイストを詰め込みましたね~(^^;)
早速、頂いてみました。
実物の写真を撮り忘れたのですが、パッケージを開けてまず思ったのは
「ん、沼をイメージしてる?」←そんなわけない
いやいや、
「苔むした岩?」←ある意味風流
なかなか、独特なビジュアルでございました(*´ω`)
半透明のわらび餅に抹茶粉をまぶすと、どうしても水分を吸ってしまって、濃い緑=苔色になってしまうのはやむをえないのでしょう。
お味の方はというと、わらび餅も中身のクリームも抹茶ソースもトロリとしていて、もはや飲んだほうが早いかもと感じさせる食感。(とっても食べづらかったけど、食べ方が悪かったのかも?上手に食べるにはコツが必要です。)

↑原材料&成分表
抹茶の味がほとんどその主体で、「ティラミス」はおそらく「チーズクリーム」を指してそう表現されているのでしょうが、残念ながら抹茶の味が強いせいでほとんどそのチーズ感が感じられず、普通のホイップクリームのようで、そこが中途半端かなと感じました。
「ティラミス」といえば、マスカルポーネチーズクリームとエスプレッソの組み合わせですから、抹茶と合わせるとやはりもはや全く別物となってしまうので、抹茶とティラミスを組み合わせること自体に無理があるのかもしれません。
「もちクリーム」としてとらえれば、普通に美味しかったですが、商品名の「ティラミス」の文字からすると少々期待外れ感は否めません。
ということで、飲むようにペロリと頂きあっというまに「おごちそうさま♪」でございました。
満足度★★★★☆☆☆