こんにちは、ころみんです(*´з`)
今日は前々から気になりつつもなぜか手が伸びなかったこちらの商品、ヤマザキの「こいくち チーズクリーム」を頂いてみました♪
ヤマザキはどうしても菓子パンのイメージが強くて、個人的には本格的なスイーツをどうしても期待できなかったんですよね~。
それが、先日このブログでもご紹介させていただいた「チーズ好きのためのチーズケーキ」を頂いてから、ちょっとその見る目が変わって、ようやく気になっていたこちらの商品を手に取ったしだいです。
早速頂いてみます♪
まず、ココがいいなと思った点が中のトレーですね。
コンビニスイーツなどでこのタイプのスイーツでは、結構このトレーがプラスチック状で柔軟性のないものが多く、一度お皿に出してデザートフォークで食べたり、汚れるのを覚悟で素手でつかんだりしないといけなかったりするんですが、この「こいくち」のトレーは柔らかい形状なので、これごと商品をつかむことができるんです。
お皿とフォークとか用意しなくても、手が汚れないっていうのは私的にかなりポイントが高いです(^^♪
外出先とかでも気軽に食べることができますよね。
他のコンビニさんでもよくモチクリームなんかで、プラスチックトレーが採用されていますが、コレに変えてくれたらうれしいなと思います。
さて、肝心のお味の方です。
一口目
「おっ、その名の通り濃いチーズケーキ!?」
と思ったのもつかの間、食べ進めるうちに何かに味がすごく似ていることに気が付きました。
山崎製パンのロングセラーの菓子パンで、チーズケーキ系といえば・・・
そう!「北海道チーズ蒸しケーキ」です。
あの北海道マークの入ったチーズケーキ風の蒸しパンですね。
あれ、中学生の頃はまって食べたな~(^-^;
北海道チーズ蒸ケーキよりは少しチーズが濃く、固さもしっかりりとした固さで、全く一緒というわけではないんですが、食べれば食べるほど似ています。そして、少々粉っぽさを感じます。
クリームの方はというと、チーズクリームとなっていますが、フラワーペーストにクリームチーズを混ぜたようなそんな食感で、チーズケーキ好きとしては「もう一声!」という感じ。

↑原材料&成分表
原材料を見るとホイップクリームもまざっているようなんですが、あまりミルキーさを感じられずもっとホイップクリームの量の比率を多めにしてくれるとよかったかも(*´з`)
最後の方では、甘さだけが舌に残る感じがして「食べ進める喜び」が途中から失われていったことに気づきました。
お値段がお手頃価格(コンビニで140円くらい)なので、しょうがないかなぁという気もしますがやっぱり「チーズ好きのためのチーズケーキ」の方が断然美味しかったです。
こいくちシリーズは期間限定など色々なフレーバーを出しているので、今度は違う味でリベンジしたいなと思いつつ、今日もおごちそうさまでした♪
満足度★★★☆☆☆☆