こんにちは、ころみん です。
最近はチョコレート商品売り場に行くと、「カカオ72%」「カカオ86%」などカカオが多いことを売りにした「高カカオチョコレート」の種類の多さが目につきますよね。
健康志向から、カカオに含まれるポリフェノールの効果(抗酸化力など)を期待して、単なる甘味としてだけではなく、健康補助食品的にチョコレートを食べる人も増えているようです。
そんな中見つけたのがこの商品♪
不二家の「カントリーマアム カカオ70」です。
へっ?カントリーマアムって柔らかいクッキー(アバウトな認識)だよね(‘ω’)
そんなクッキー商品にまで「高カカオ」を主張するとは。
さすがビジネスチャンスを逃しませんね。不二家さん☆
よくよくパッケージを見ると、中のチョコチップが「カカオ70%」のようです。
うーむ、なるほど。
さて、そのチョコチップがどの程度この商品の味わいにかかわってくるのでしょうか。
早速実食です♪
まず、そのビジュアルについて触れるといつもの丸いカントリーマアムとは違って少しそれを細長くした形です。
そして色が濃いココア色・・・。
ふと私は思ってしまいました。
「これ、道端に落ちてたら間違いなくう○こと思っちゃうよね。」

↑ほらねっ?
・・・もう発想が小学生です。
まぁ「気持ちが若い」ってことですよね(´▽`*)アハハッ。
どうしてこんな形状にしたのでしょうか?問いただしたい気持ちになるのを抑えながらも、う○こに見えることについては意識しないように自分に言い聞かせます。←しつこい
気持ちを切り替えて、この物体(もはや食べ物扱いではなくなっている…)を味わってみます。
ほほーっ、想像以上に大人な味です。ほのかな苦味があり甘さをひかえた生地に本格的なカカオ70%のチョコチップがその存在感を主張してきます。
うまい!(*´з`)
ブラウニーのようなチョコレートケーキ風です。少しお塩もきかせているのがまた味に深みを与えているのでしょう。
周りの生地はほろにがの黒ココア生地、中はチョコレート生地でしょうか、ほろほろとした茶色っぽい生地にチョコチップが包まれているのですが、その3つの要素がうまくかみ合って、ブラウニーとはまた違った味わいを与えてくれます。
そして、さきほど小学生並みの発想を引き起こしたその形状についても、食べているうちに「まん丸より細長いほうが食べやすい」という認識にいたりました。そうですよね?不二家さん?(^.^)
ちなみにこの商品の売りであるカカオ70チョコチップに含まれるポリフェノールは1袋(個包装7個入り)で280mgだそうです。
ポリフェノールの一日摂取目安量が1000mg程度であることを考えると4分の1強の量が摂取できますね。
ポリフェノールの量としては十分ではないですが(含まれるチョコチップの量が少ないことからもやむをえない)、3時のおやつに美味しく頂きながらも少しでもポリフェノールが摂取できると考えれば、ありだと思いますよ。
満足度★★★★☆☆☆