こんにちは、ころみんです(*´з`)
スイーツ紹介の前に少しだけ「さくらだより」
毎年この時期になると桜の開花状況が気になってそわそわしつつも、なかなか生活に追われて桜をじっくり見られなかったので、今年こそは心ゆくまで桜を堪能したいという思いもあり、備忘録的に私の街(福岡)の桜をご紹介させていただきたいと思います。
近くの桜並木はまだまだ何輪かしか花を咲かせていない木がほとんどなのですが、とある木だけがいち早くたくさんの花を咲かせてくれているのです。
ほ~っと見あげてその桜の木を見ていると、通りかかった年配の女性の方が「この木が、毎年いつも一番早く花を咲かせるんですよ」と教えてくれました。
その桜の木がこちらです♪

↑2017年3月28日撮影(福岡市内)
3割ほどの花が咲いています。
まだまだ肌寒く、この木は特別大きな木でもなく日当たりがいいところに咲いているわけではないのに、いち早く春を知らせてくれています。
なんだか畏敬の念さえ抱かせるような、そんな桜の木です。
これからはしばらく定期的に私の街の桜の状況をお伝えできればと思います。
さて、話題を変えていつものようにお菓子のご紹介です。
今日のスイーツのご紹介
今日のおやつはこちら♪
セブンイレブンの「宇治抹茶クリームのまっちゃもこ」(税込140円)でございます。
スイーツコーナーを覗くと抹茶シリーズが新発売ということでたくさん入荷していました。
モチクリームやロールケーキ、シュークリームが今回の抹茶シリーズで発売されていますが、そのパッケージの抹茶色がとても目を引き統一感があります。
通常の透明の袋ではなく、マット感のある中身の見えない袋でそれが何種類も並んでいることで、すぐに「新製品」だとわかります。
こういうところが、セブンって上手だな~と感じるんですよね。
商品のインパクトを強く与えてワクワクさせてくれるんです。
売り方もセブンは他のコンビニよりよく考えているなぁと感心しながら帰途につきました。
今回買ったのは抹茶シリーズの中のシュークリームです。
早速頂いてみましょう(^^)
その前に
パッカーン♪
パッケージ写真と違って空洞なしでパンパンです。(シューの膨らみが足りなかった?)
そしていつものセブンのシュークリームのようにゆる~いクリームがこぼれ落ちんばかり。
そうだった…。
セブンのシュークリームのクリームは吸うように食べる飲み物だった…。
そして「いたぁ~だきま~す♪」
一口目からとっても濃い抹茶のお味が滑らかな食感とともに口の中に広がっていきます。
ホイップクリームが混ざっていることで抹茶の味が濃厚ながらもほんわか優しいお味となってなんとも言えず美味です。
そして、特筆すべきはやはりシュー(皮)の部分ではないでしょうか。
お色もきれいな薄抹茶色のシュー、こちらしっとりとさらにはもっちりとしていて、いつものセブンのシューとは少し違っています。
セブンのシューは他のコンビニのシューがパサつきがちなのに対し、いつもしっとり感があって、その点が私はとても好きなのですが、今回の「まっちゃもこ」はさらにもっちり感が増しています。
なんの文句もつけようのない完成度の高い商品で、「やっぱりセブンのスイーツはすごい(>_<)」と改めて感じた次第です。

↑原材料&成分表
ここで申し上げておくとワタクシ、セブンのまわしものでも、近親者にセブンの関係者がいるわけでもございません。
ただ、心から感じるんですよね。「セブンってすごい!」
私のブログのコンビニスイーツ記事でついセブンの商品を紹介する機会が多くなってしまっていることは少々気になってはいるのですが、他のコンビニに行っても「そそられる」商品がなかなか無いんですよね~。
お値段とのバランス、見た目、そしてこれまでに感じたそのコンビニのスイーツの味の印象、これが他のコンビニスイーツに手が伸びない理由なのです。
これからも私の食べたいと思うお菓子だけをご紹介していくので、偏りが生じてしまうかと思いますが、「自分に正直に♪」をモットーにこれからも素直な意見を自由に発信させていただく所存でございます。
そんなこんなで、「まっちゃもこ」をペロリと完食♪
今日もおごちそうさまでした(^^)
満足度★★★★★★☆