こんにちは、 ころみん です。
ファミリーマートのスイーツの中でおすすめの商品といえば、コレ♪
ご存知の方も多いと思いますが、昨年(2015年)6月に発売されて以来、話題をよび、ファミマのスイーツコーナーに行けば、個数をたくさん確保してあるヒット商品なのです。
見た目が地味なこの商品。私もしばらく完全スルーでした(^^;)
いつの間にかパッケージが可愛らしい感じになり、天真爛漫だった小学生が、中学に入りおしゃれに目覚めたような、そんな感じでしょうか(なんだ、その例え)
だってほら、前はこんなですよ~?

↑前回(2015年11月)のお姿
地味でしょう?ちょっと
これからすると可愛くなりましたよね、このコ♪
なんだか、姪っ子が可愛く育って、「叔母ちゃんうれしい♡」みたいな。
そうそうそう、最近で言えばスキー女子ジャンプの「高梨沙羅ちゃん」めっちゃ可愛くなりましたよねぇ。ハァ~、ため息。若いっていいですよねぇ。沙羅ちゃんガンバレ!(沙羅ちゃん好き♡)
で、なんの話でしたっけ?
本題に戻りまして(;・∀・)
ファミマの「クリームたい焼きカスタード」、お値段はお手頃価格の140円(税込)。
冷やして食べても、レンジで温めてもどちらでもOKと表記があります。
季節がら今回は袋のままレンチンしてみました(封は切りましょう)。愛飲しているホットルイボスティーと一緒にいただきます♪
温めるともう、生地の香ばしい香りがしてきました。これだけで、お茶がすすみそうなくらい、いい匂いです。はちみつが練りこまれているから、よけいにそう感じられるのでしょうか。
鯛のお口の方から口に入れると(じわじわ追い詰めるのが可愛そうなのでしっぽからではなく、お口から頂くようにしています←どうでもイッ!!)、もうそれはそれは、もっちもっちです。ハァァ♡しあわせ♡
中のカスタードクリームは、よく菓子パンなんかに使われている「フラワーペースト」なのですが、これがまたトロトロとしてこのもちもちの生地によく合っています。山崎製パンの「クリームパン」、子どもの時によく食べたんですが、そのクリームに似た感じでしょうか。本格的なカスタードクリームではなくて、どちらかというと粉を溶いたようなクリームです。
やはりこの商品の一番のうりは、「もちもちビヨーンの中のトロトロ」食感ですね。もちもち系のスイーツは数あれど、これほどビヨーンと伸びるほどのもちもち感はなかなか有りません。
今回もあっという間に美味しく頂いてしまいました。
温めて食べられるのがまたいいですね~。スイーツってどちらかというと冷たいのが多いですもんね。
そんなわけで、外見は可愛く変身したけど中身は美味しいままのあのコでした。
叔母ちゃん、ホッとしたよ~(*´з`)
満足度★★★★★☆☆